病院で検査をしてみても、はっきりとした原因が分からないものが多いのが五十肩です。
1年や2年で自然と治るとも言わているのも五十肩の特徴だとされています。
しかしその治る間、動かすと痛みが強く生活に支障が出てきてしまい体の動きが少なくなっていきます。
すると、関節の可動域が少なくなっていき改善には時間がかかるとケースが多いのです。
五十肩は筋肉が固くなり、関節の可動域が少なくなります。
すると余計に筋肉が伸び縮みが出来なくなり、悪循環になり関節が固まってしまいます。
その固くなっている部分を、伸ばしたりゆるめたりをしても変わらいどころか痛みが強くなることがあります。
それは筋肉の「緊張」がある場所は、無理に動かすと「緊張」が強くなるからです。
肩関節が固いからといって、強引に動かすこと関節内に炎症が起きてしまい余計に悪化することがあります。
筋肉が正しく働いてない状態とは、筋力で少ないとかではなく筋肉のバランスが崩れている状態です。
いくら筋力があっても、その筋肉が正しく働いていないと体のパフォーマンスが低下します。
筋肉が正しく働かなくなっていき、体のパフォーマンスが下がることで肩関節に問題が発生しやすくなっていると考えています。
筋肉を「ほぐす」「伸ばす」などしても【筋肉のバランス】は作られることは出来ません。
今の肩関節の動きを取り戻せるには、筋肉バランスを作っていくことで可能になります。
筋肉には「緊張」「脱力」の2つの作用があり、このバランスが上手く働いていれば何も問題はおこりません。
緊張=力が入り関節を動かす
脱力=衝撃を吸収して関節の負担を減らす
日常、私たちの体は脳からの指令で自動的に、この2つの作用がバランス良く働いてくれて体を動かすことが出来ています
筋肉は「緊張」の働きが強くなると「脱力」する働きが弱くなっていきます。
筋肉が正しく働いてない状態とは、「脱力」の働きが弱くなり「緊張」のほうが強く働いている状態なのです。この状態が筋肉のバランスが崩れていて、筋肉のうまく働かなくなってしまいます。
これが、腕を動かす筋肉に影響していると五十肩になりやすくなると考えています。
筋肉のバランスは神経の働きです。
「脱力」の働きが弱くなったのは、神経伝達が弱くなっていることが関係しています。
神経に刺激する施術をおこなうことで、神経のつながりを強くしていき筋肉のバランスを戻して働きが良くなっていくことが出来ます。
神経に刺激して筋肉の状態を改善する手技療法だから可能になります。
佐倉市のお住いの竹ノ内様(52歳 会社員)
佐倉市にお住いの栄一様(67歳)
佐倉市にお住いの千田様(41歳 主婦)
今だけ! 通常初回価格 6,000円▶4,000円
ご予約の際に『ホームページを見た』とお伝えください。
1日1組様限定とさせていただきます。
万が一施術をご満足いただけない場合は返金します。
当院ではあなたのことを第一に考えており、不安が少しでもやわらげればと思います。
初回のみとなりますのでご了承ください。
五十肩や肩関節の痛みが、なかなか改善しないと悩むと思います。
肩の痛みは、動かすたびに痛みが伴うので生活にも支障がきます。
「いつになれば良くなるのか」「どうすれば早く改善するのか」と考えて様々なことをしてきたと思いますが、なかなか結果が出ないのであれば、アプローチする場所を変える必要があると考えています。
痛い場所だけにフォーカスするのではなく、五十肩や肩関節の痛みが良くならないのは体全体の働きがうまくいっていないというところ着目しています。
「なぜ?五十肩になるのか」「なぜ?ケガでもないのに肩関節が痛いのか」というところに着目しています。
それは「うまく疲労が解消出来ているか」「疲労が蓄積して解消出来なくなっているか」の違いで、そのところにアプローチしていくと、今まで変わらなかった肩の痛みが変わることが分かりました。
整体は強引な矯正をするイメージがありますが、実際は検査をしっかりしていき必要な場所に無理のないアプローチをしていきます。
当院は親切・丁寧の施術をモットーにしております。
一度ご相談下さい。
ほとんどの場合が、肩関節に対しての施術しかしていません。
なぜ五十肩になってしまうのか・なぜなかなか良くなっていかないという根本のところにアプローチしていくことが出来ていないから改善していかないと思っています。
それは、体の使い方がいつの間にか悪くなってしまっているからなのです。
体のバランスが良いと、筋肉の働きが戻り筋肉の疲労の蓄積が取れていき、肩関節が正常な働きに戻ることが出来ます。
当院の施術は、体を使うことでどんどん五十肩が変わっていくことが出来ます。
五十肩はケガではなので、安静にしていてもなかなか改善しません。
関節をおおっている関節包という膜が固まっている状態です。
この膜をゆるめることが出来るのが、動ける体になって動くことです。
そのサポートが出来る整体です。
体全身の動きが低下しているから、肩関節が固まってしまい五十肩となります。
全身の働きを作ることが出来れば、自然と肩関節の動きが戻ることが出来ます。
それを可能にしたのが神経に対しての整体です。
神経は体全体の働きを調整しています。
筋肉を動かしているもの神経・内臓の働きも神経なのです。
その神経に対してのアプローチしていくことで、筋肉の働きを作っていきます。
五十肩で悩んでいるの方は、肩のマッサージや湿布などをされてきたと思います。
しかし、それでは筋肉の働きは変わりません。
体全体の神経バランスを作っていくことで、筋肉の働きが良くすることが出来ます。
当院は動ける体になって結果、改善していくことを目指しております。
大事なのは、肩の可動域を無理にやわらかくすることではありません。
しっかりと姿勢が保つことが出来る体の軸があれば、自然と改善する方向に向かいます。
その体の軸が崩れてきたから、五十肩がでやすくなります。
体の軸は、神経バランスの働きが良い状態で出来てくるので、そこにアプローチしていきます。
四十肩・五十肩は、本当は肩関節周囲炎という名前です。
40代・50代に多く発生するので、そういう名前で呼ばれていますが、30代や60代にもは出ます。
日常生活での腕を上げる動作で痛みはでます。
服を着替えたり物を取ろうとしただけでもつらく、寝ていても痛みがでることもあり日常生活に支障がでてきます。
原因は、筋肉や腱と靭帯、関節包に問題が起きて炎症が出てくるといわれます。
その炎症が起きるはっきりとした原因は分からなく腱や靭帯の老化ともいわれます。
しかし、若い年齢でも出ることもあり原因は老化ではなく、体の働きの低下と当院は考えています。
急に肩が挙がらなくなったら、整体よりもまずは整形外科に診てもらうほうがいいでしょう。
それは、肩の腱が断裂して肩が上がらない可能性があるからです。
腱の断裂は、布団を持っただけで断裂をする方もいます。
日常生活のなりげない動作でなることがあります。
腱が断裂した時は、手術をする場合もあるので最初は病院で検査をした方がいいでしょう。
平日は時間がないという方も安心です。
記入用のバインダーをお渡しします。
初めての方は、ご予約時刻の10分前までに受付へお越しください。
問診表の記入をお願いします。
なんでもお気軽にご相談ください。
丁寧にゆっくりお話をお伺いします。何でもご相談下さい。
一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
痛みやコリの原因を全身で見ていきます。
施術中に気になることがあればご遠慮なくお声掛けいただければ幸いです。
問診・検査に基づいたお客様一人一人に合わせた施術を行います
専門用語をなるべく使わずに、分かりやすい説明を心がけています。
施術効果を確認して、通院スケジュールや回数などについてご提案させていただきます。
半年前から五十肩になり、そのうち日常生活にも支障が出始め、服を着替えたりするのも大変になり、睡眠中にも痛みで目が覚めたりして熟睡が出来なかった。
接骨院で通院していました。痛みは一時よりは減ってきたのですが肩は挙げると痛みは同じでした。
1回目で今まで変わらなかった肩が挙がり、良くなっていくのが自分でも分かりました。またすぐ戻りはしたのですが、1ヶ月もしないうちに肩がグングン上がるようになり、今では気にならなくなりました。
私は強引に動かす痛いのが整体だと思っていたのですが、全くそうではありませんでした。もっと早くに行けば良かったと思います。
院長 安井 真一
当院は開業して17年になり、肩関節でお困りの方を多く見てきています。数多くの施術経験と積み重ねられた知識があり、人体解剖研修を修了し筋膜や背骨に熟知しております。筋膜の施術に特化した技術を提供しております。
我慢しないでお気軽に相談してください
お電話でのご予約・お問合せ
<受付時間>
平日9:00~19:00日曜9:00~14:00
※水曜日は除く
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-21-15協伸ビル1F
京成臼井駅徒歩3分 駐車場:2台あり
平日 9:00〜19:00
日曜 9:00〜14:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
水曜日
お気軽にご連絡ください。