脊柱管狭窄症は、背骨の変形だからとあきらめていませんか?
当院では狭窄症の方が、歩くことが全く問題なく出来るようになる方が多くいます。
ほとんどの方が骨や関節の問題だと思っていますが、実はそれ程その場所には関係がないことがあります。
今までと違う角度からアプローチしていくことで、今よりずっと狭窄症を変えることが出来る可能性があります。
脊柱管狭窄症は、背骨の靭帯や軟骨が固くなり脊柱管を狭くして神経を圧迫していると言われています。
画像検査でも、しっかりとそれが分かり、どうにもならないものだと思っています。
今まで様々なことをしてきても、変わらないので手術しかないと医師から言われそう思うようになります。
背骨の骨や関節に問題があり、手術をすればこの痛みから逃れられると思っていきます。
当院では、狭窄症の手術をしても痛みがあると来院される方は少なくはありません。
問題は骨や関節だけだと思っているから、なかなか改善していかない原因かと思います。
ほとんどの人が、体を動かすことで痛みが出て腰が悪くなると思い込んでしまいます。
それは狭窄症は、歩くと痛みとシビレが脚に強く出てくることが多く、歩くことで悪化してくと思ってします。
そのことで、何もしない状態がいいのではないかと思ってしまいます。
しかし、安静を続けていると血行が悪くなり状態は良くなるどころか悪化していくほうがほとんどです。
まずは、脊柱管狭窄に対しての正しい知識を知りましょう。
背骨を支えているのは、筋肉であり筋肉は神経の命令で働きます。
背骨の変形があっても、神経の働きがあがれば筋肉の状態を良くしてくれて、腰の骨をしっかり支えることが出来るのです。
神経の働きをあげて、筋肉の働きを最大限に戻すことが出来ればしていけば、改善していく可能性があるのです。
脊柱管の手術をしても再度また悪くなるのは、神経の働きが上手くいっていないからだと考えています。
当院では神経にアプローチしていく独自の療法を取り入れています。
神経にアプローチしていくことで、ソフトな施術で身体への負担を最小限に抑えて最大限の筋肉の働きを発揮させていきます。
・筋肉の充分な働きを発揮させる
・関節の可動域があがる
・血流やリンパの循環がよくなる
・休息力あがり回復力・修復力がアップする
・姿勢が安定して楽に動ける
筋肉には「緊張」「脱力」の2つの作用があり、このバランスが上手く働いていれば何も問題はおこりません。
緊張=力が入り関節を動かす
脱力=衝撃を吸収して関節の負担を減らす
日常、私たちの体は脳からの指令で自動的に、この2つの作用がバランス良く働いてくれて体を動かすことが出来ています。
筋肉のバランスは神経の働きでおこなわれています。
筋肉の働きが弱くなったのは、神経伝達が弱くなっていることが関係しています。
神経にアプローチしていく施術をおこなうことで、神経のつながりを強くしていき筋肉の働きを良くしていくことが出来ます。
神経に刺激して、筋肉の状態を最大限に発揮することが出来る手技療法だから可能になります。
痛みがある場所に対しての、痛み止めやマッサージやストレッチをしても変わらないのであれば、神経の働きを戻すことをお勧めします。
狭窄症は、背骨が狭く神経の圧迫でおきていると言われます。
しかし、今まで多くの症例があり、画像では圧迫されている状態であっても問題がなくなることがあるのです。
神経にアプローチしていくことで、最大限の筋肉の働きを発揮させていきます。
当院では神経にアプローチしていく独自の療法を取り入れており、ソフトな施術で身体への負担がなく90歳以上の方でも受けています。
当院は親切・丁寧の施術をモットーにしております。
一度ご相談下さい。
神経の伝達をスムーズにするために、意図的に刺激を与えて神経の促通運動をさせます。
促通運動とは、筋肉の収縮を伴う反射を作り反射運動を連続で引き起こすものです。
そのことで、神経の働きを活発にして神経の【再構築】をしていきます。
そのことで脳から筋肉への神経回路を再建・強化し、運動機能を回復させることが出来ます。
神経の促通運動をさせることで、神経筋接合部からアセチルコリンという神経伝達物質が分泌されます。
アセチルコリンは、【運動】【睡眠】【認知機能】に大きく関与しています。
運動神経や自律神経に関与し、筋肉の収縮や、心拍数低下、消化機能亢進などの筋肉や内臓の働きに大切な役目をしてくれています。
アセチルコリンの分泌が少ないと、運動神経と自律神経の働きが低下して、筋肉の働きの低下・体の回復修復の低下・認知機能の低下となります。
促通運動は、神経伝達物質を分泌して神経の伝達をスムーズにしていき、体の機能をアップさせるものなのです。
アセチルコリンという神経伝達物質が、分泌さるとどうなるのか?
神経の伝達をスムーズになり、筋肉がしっかり働くことが出来る様になるのです。
筋肉がしっかりと働く状態は?
まずは筋肉に力が入りやすくなります。
そして、瞬時に筋肉の力を抜くことが出来る状態です。
この状態の筋肉が、腰のパフォーマンスが一番発揮が出来るのです。
背骨を支える力が強く、背骨を柔軟にしなやかにして動くことが出来る状態になります。
そうなると、以前より腰の可動域が上がり下肢の安定感も強くなり、歩くことが楽になって痛みやシビレも減少していくことが出来るのです。
それを可能にしていくのが神経の整体です。
痛い場所に対して何かをするのではなく、本来の筋肉の働きに戻すことが必要になります。
それには、体全体を調べていくことをしております。
神経のバランスや骨格のバランスを調べていき、何が今の体の動きに影響しているのかを知ることが必要になります。
脚だけや、腰だけの部位ごとではなく、体は全て繋がっているので全身をケアする必要があります。
全身の点検とケアで、神経の働きを戻すことが可能になります。
筋肉の状態を良くして、しっかり働きようにしていくことが必要です。
当院は、骨を強引に矯正をすることはありません。
無痛でおこなう施術で、神経のバランスを戻していきます。
神経のバランスが良いと、筋肉が正しく働き出しきて神経の流れも良くなります。
痛みのある所だけではなく、他の場所を調べていくからこそ体そのものを良い状態にしていき、神経の流れ自体を良くすることが出来て良くなるのです。
筋肉は、全て神経で動くことが出来て、神経は全て繋がっています。
様々な場所から、神経の働きを良くして、筋肉の働きを戻すことが出来ます。
佐倉市のお住いの高崎様(32歳 会社員)
佐倉市にお住いの千田様(69歳)
佐倉市にお住いのY様(41歳 主婦)
M様(70代)
5年前と2年前に脊柱管狭窄症の手術しても、再度同じ痛みが出て来ている状態でした。
病院では、手術は問題はなく背骨には問題ないと言われたが、歩くことが出来な程の痛みがあり悩んでいたところ、こちらを知り少しでも改善の可能性があればいいと来ました。
一回目から変化を感じたので、もしかして良くなる可能性があると期待をし、3カ月前からお尻あたりの痛みがなくなり歩く時の痛みが消えていきました。
あれほど、辛かった痛みが今は出ることがなく、最初に言われてたいた神経のバランスが良くなってきたのだと感じました。生活でのアドバイスをしっかりと守り続けていくことをしていきます。
「なぜ悪くなるなるのか」「なぜ良くならないのか」ということを説明して頂いたことは忘れないで活かしていきます。
Y様(60代)
整形外科では、脊柱管狭窄症で痛みが引かない場合は手術しかないと言われて、様々な他での整体などに通いながらもなかなか改善せずにいたところで知りました。
他のところでは余計に痛みが増すこともあり、慎重になっていたところ施術の説明を聞き、無痛でおこなう整体だと知り安心したのとこれで本当に良くなるのというぐらいソフトのものでした。
自分には物足りないと思ったが、来た時と違う変化があり動きが変わることにビックリしました。説明を聞くと弱い力の方が体に入るとのことでした。
3年間の苦しい思いをしていたのが嘘のようです。これからはまた好きなゴルフを楽しみます。
今だけ! 通常初回価格 6,000円▶4,000円
ご予約の際に『ホームページを見た』とお伝えください。
1日1組様限定とさせていただきます。
万が一施術をご満足いただけない場合は返金します。
当院ではあなたのことを第一に考えており、不安が少しでもやわらげればと思います。
初回のみとなりますのでご了承ください。
体をしっかり点検していき、手入れをしっかりしていく体のメンテナンスこそが、あなたの最高のパフォーマンスが発揮出来ます。
それは自身が「治せる体」になっていくことになります。
今まで何もしてきていないのであれば、是非ご来院ください。
筋肉がしっかりと働くと、血液やリンパの流れもよくなります。
大事なのは、痛みをなくすことを考えるよりも動ける体になることが大切なのです。
動ける体になることで、体は変わっていきます。
それには、神経の働きを戻していくことで可能になっていきます。
お電話でのご予約・お問合せ
<受付時間>
平日9:00~19:00日曜9:00~14:00
※水曜日は除く
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-21-15協伸ビル1F
京成臼井駅徒歩3分 駐車場:2台あり
平日 9:00〜19:00
日曜 9:00〜14:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
水曜日
お気軽にご連絡ください。