お気軽にお問合せください
9:00~19:00(日曜9:00~14:00)
定休日:水曜

ご予約・お問合せはこちら

043-463-6266

腰椎すべり症の問題

腰椎すべり症こんな悩みはありませんか?

  • 病院の検査ですべり症だと言われた
  • 腰痛が良くならない
  • 歩くと脚の痛みがある
  • 寝ていると腰が痛い
  • 腰椎が前にすべっているのは仕方ないと思っている
  • 何をしたら改善するのかが分からない

腰椎すべり症とはどんなもの?

腰椎すべり症とは

腰痛で病院に行き検査をしたら「すべり症」と言われる方は少なくはありません。

レントゲンやMRIなどの画像検査で、腰の骨が前にズレていると腰椎すべり症と診断されます。

症状は、腰の痛み・お尻の痛み・脚のシビレや痛みや張りなどが出てきます。

腰の骨が前にズレることで、脚の神経が圧迫されて脚の症状が出やすいと言われています。

 

腰椎すべり症だとどんなことをするの?

病院だと痛みが出ている場所に、電気やマッサージ・湿布や痛み止めの薬で痛みを緩和させることになります。

整体なら腰や骨盤の位置を整えたりするでしょう。

しかし、すべり症はそれではなかなか改善は難しいことがあります。

すべり症がひどくなっていくと、腰の骨を固定する手術をすることがあります。

なぜ腰椎すべり症になるの?

なぜ腰椎すべり症になったのか

ほとんどの人が、何かをして腰痛が出てきたのではなく、だんだんとひどくなって現れてくることが多いです。

それは今までの生活習慣が大きく関係しています。

今までの生活習慣の積み重や、疲労の蓄積などにより腰椎の安定感が失われて悪くなっていきます。

よく言われているのが、反り腰だからすべり症が出ると言われています。

 

どんな症状が出てくるの?

慢性の腰痛になっていくことがほとんどです。

症状は長く立っているのがツラく出たり、仰向けになって寝ると痛みが出たり、歩くと脚に痛みが強くなって出るなどがあります。

悪化していくと、お尻の痛みや脚に痛みが強く出てきて、歩くことがツラくて歩けなくなることがあります。

 

 

腰椎すべり症の改善に必要なのは?

固い筋肉をゆるめることではありません

マッサージやストレッチなどをして、固い筋肉をやわらかくしていくことが改善だと思っている方が多いと思います。

整骨院や整体でも、ほとんどがそのような施術をしているが現状です。

残念ながら、固い筋肉をゆるめてもすぐに元にも戻ってしまうのです。

なぜなら、体が必要があって筋肉が固くして腰を守っている状態なので、それをゆるめても脳がそれを必要だと認識して戻ってしまうのです。

 

筋肉をつけることではありません

筋トレをして筋肉量を増やせば改善出来ると思い、痛みがありながら筋トレをしている方も多いと感じます。

筋肉をつければ「すべり症」が改善出来るわけではありません。

むやみにやり過ぎて悪化していく人も多くみてきました。

運動が悪いわけではありませんが、バランスが悪い状態で運動をおこなうと痛みが増す傾向があります。

 

 

 

改善に必要なのは【緊張】【脱力】のバランス

筋肉をゆるめることでも、筋肉をつけることでもありません。

姿勢は筋肉の「緊張」「脱力」の働きで保っています。この2つ働きを強くすることが出来れば、筋肉は正常に働きしっかりと安定した姿勢を保つことが出来ます。

筋肉のこの2つの働きがいつも最大限に発揮できる状態こそが、筋肉のパフォーマンスがあがりすべり症をなくすことが可能にすることが出来ます。

それには、そこの筋肉の働きを向上させる神経回路を太く強化させる必要があります。

神経を刺激し筋肉の状態を改善する手技療法

当院では神経にアプローチしていく独自の療法を取り入れています。

神経にアプローチしていくことで、ソフトな施術で身体への負担を最小限に抑えて最大限の筋肉の働きの変化を発揮させていきます。

 

腰椎すべり症の改善にサポートします!

  • 全身をみていく
  • 体の状態を丁寧にみていく
  • 検査で悪い場所をさがしていく
  • 神経にアプローチしていく施術

腰椎すべり症は全身から見ることが大切

骨の位置を戻すことは大切ではない

腰の骨の位置を戻しても、すべり症には意味がないと考えております。

骨の位置を戻すことよりも、筋肉がしっかり働いて、しっかりと動ける体にしていくことが大切です。

そうすれば、自然と腰の位置は正しい位置に戻っていきます。

その為には、全身の筋肉のバランス状態をみていき、どの部分が腰に影響しているか丁寧にみていくことが必要です。

 

今まで腰痛が良くならなかったのは腰だけみていたから

腰痛は、腰だけをしていっても変わりにくいです。

本来、私たちの体は腰の動きと連動して全身の動きと関わっています。

腰だけの治療や腰だけを何かをしても、ほとんど意味がないと30年以上の臨床経験から思っています。

大事なことは、体がどれだけ安定してしっかりと姿勢が保てる状態を作る事なのです。

それは神経バランスを整えることで可能にしていきます。

当院は神経で筋肉の働きを戻す施術です

ソフトな調整だから体に負担はない

当院は、骨を強引に矯正をすることはありません。

ソフトな圧でおこなうことで神経に刺激を入れることが出来るので、強く押したりする整体ではありません。

すべり症の場合は、強引な腰の矯正は悪くなることもあります。

痛みがなくソフトでなければ効果が出ないのが神経の整体です。

全身で調べていくからこそ改善出来る

今まで、ずっと変わらないできたすべり症が変化することが出来るのは、全身から見ていくからこそ可能になります。

神経は全て繋がっています。

痛みのある所だけではなく、他の場所を調べていくからこそ体そのものを良い状態にしていきます。

当院は本来、体がもっている機能を最大限に発揮させる状態を作るのが目的とした整体です。

 

神経の促通運動とは?

神経の伝達をスムーズにするために、意図的に刺激を与えて神経の促通運動をさせます。

促通運動とは、筋肉の収縮を伴う反射を作り反射運動を連続で引き起こすものです。

そのことで、神経の働きを活発にして神経の【再構築】をしていきます。

そのことで脳から筋肉への神経回路を再建・強化し、運動機能を回復させることが出来ます。

 

 

当院を利用されたお客さまの声

すべり症は一生付き合わないといけないと思っていた

M様(50代)

1 0年前から腰痛があったのですが、3カ月前からお尻あたりの痛みが強くなり、歩く時の痛みも強くなり整形外科で診てもらったらすべり症だと診断されました。

仰向きで寝ることが出来なくなり、痛みで何度が目が覚める状態でした。

良くならない様だと、最後は手術が必要だと言われてから、何とかしようとホームページでさがしてこちらにきました。

最初の数回は痛みは変わらなく歩くのがしんどくて、良くなるのか不安がありましたが、回数を重ねるごとに徐々に痛みが減っていき、どんどん良くなっていきました。

すべり症は一生付き合わないといけないと思っていたのですが、その不安がなくなり良かったです。

 

 

歩く時のお尻の痛みが改善されました

佐倉市のY様(60代)

病院ですべり症と狭窄症と言われて治療のほうを続けていましたが、最近になって歩く時の脚の痛みが強くなり5分しか歩けなくなった状態でこちらに来ました。

こちらでは「歳は関係していないので良くなる可能性がありますよ」と言われ期待を持って通いました。

毎回、行くたびに「痛くても大丈夫なので歩きなさい」言われて挫けそうになることもありましたが、今になっては信じてやってきて良かったです。

最近は歩く時の痛みはなく、長く歩いても問題はありません。

私のように不安に思う事や質問にも納得の説明をしてくれます。

 

すべり症が良くならないのは痛い場所しか見ないから

痛みがある場所をアプローチをしても、なかなか良くならないのがすべり症の特徴です。

逆に押したり揉んだりすると、悪化することがあるのもすべり症です。

腰の位置を何とかしようとするのでなく、体全体の流れを作ることで変えることが出来ます。

整体を受けるのにあたり、自分の体に様々なことに気づきそこから変えていくことが大切になります。

一度ご相談下さい。

 

腰椎すべり症の改善にあたって

痛みを取ることができるのは習慣です

今まであなたの生活習慣こそが、今の腰痛を作ってしまっているので、新しい習慣が作っていけばいいだけなのです。

決して「生まれつき腰が弱い」「年齢だから仕方ない」とかではありません。

何歳からでも改善することが出来ます。

自分で作った腰痛は、自分で治すことも出来ます。

そして、自身が「治せる体」になっていいけばもう戻ることもありません。

 

自身で治せる体になることこそが改善出来る

体には、血液・リンパ・神経といった流れがあります。

その流れが常に良い状態こそが、体のパフォーマンスが発揮できる状態であり腰痛も出てきません。

それには「動く神経」「休息する神経」の働きが常に高い状態です。

それには一日一日の積み重ねが必要であり、あきらめない気持ちが必要です。

 

当院の施術の特徴

関節・筋肉ではなく神経の調整

神経は体全体の働きを調整しています。

筋肉を動かしているもの神経・内臓の働きも神経なのです。

その神経に対してのアプローチしていくことで、筋肉の働きを作っていきます。

 

 

痛い場所ではなく全身で見る

すべり症で悩んできた方は、腰のマッサージや湿布などをされてきたと思います。

しかし、それでは筋肉の働きは変わりません。

体全体の神経バランスを作っていくことで、筋肉の働きを良くすることが出来ます。

その為に当院は、全身から体をみていくことを必ずしております。

 

体の安定性を作り姿勢が維持できる

大事なのは、腰をやわらかくすることではありません。

しっかりと姿勢が保つことが出来る体の軸があれば、自然と改善する方向に向かいます。

その体の軸が崩れてきたから、腰痛がでやすくなっていると考えています。

体の軸は、神経バランスの働きが良い状態で出来てくるので、そこにアプローチしていきます。

 

 

当院の施術の特徴

当院の初めて整体を受ける流れ

お問合せ・ご予約

当日は、予約が入れないことがあり2,3日前からだと取れやすくなります。

当院は完全予約制です。まずは予約はお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せ・ご予約はこちらへ

043-463-6266

受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日9:00~14:00)
定休日:水曜

受付

待合室で記入をしてもらいます

初めての方は、ご自身でお体の状態を詳しく記入して頂きます。

いつからどの様な痛みなのかを詳しく書いてもらうことで、次のカウンセリングがしやすくなります。

坐骨神経痛の場合、様々な原因があり状態が詳しく分かる必要があります。

カウンセリング

なんでもお気軽にご相談ください。

先ほど記入してもらったことから話を始めます。

状態を詳しく把握するために丁寧にお伺いします。

気づいたことや質問があれば途中お聞きください。

検査

一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。

体の可動域の検査

骨格の位置の検査

神経バランスを検査

をしていきます。そこから体がどのような状態なのかが分かります。

施術

施術中に気になることがあればご遠慮なくお声掛けいただければ幸いです。

検査に基づいた悪くなった箇所に施術を行います。

施術後に体の可動域を検査をして確認をしていきます。

骨格の位置が良くなると、施術前よりも動きの変化が出てきます。

施術後の説明

専門用語をなるべく使わずに、分かりやすい説明を心がけています。

生活習慣のアドバイスし、通院スケジュールのご提案させていただきます。

 

院長 安井 真一

私は臨床経験30年以上になります。

今まで多くのすべり症でお困りの方を見てきています。

数多くの症例実績があるなかで、感じたことは筋肉を揉んだりマッサージでは効果が出にくいのが腰椎すべり症です。

そして、やらない方がいいのは骨の矯正をする施術です。

その様な施術を受けて、すべり症を悪化して当院に来られる方がいます。

腰椎すべり症は出来る限り刺激の少ない圧のほうが、効果が出やすくなります。

お困りであれば一度お気軽にお問い合わせください。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

043-463-6266

受付時間:9:00~19:00(日曜9:00~14:00)                                                                              定休日:水曜

お気軽にお問合わせください

お電話でのご予約・お問合せ

043-463-6266

<受付時間>
平日9:00~19:00日曜9:00~14:00
※水曜日は除く

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025年8月1日
8月は毎週水曜日と10日、21日はお休みさせていただきます。11日と28日は午前までとなります。

ぱんだ整体院

住所

〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-21-15協伸ビル1F

アクセス

京成臼井駅徒歩3分 駐車場:2台あり

営業時間

平日 9:00〜19:00
日曜 9:00〜14:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

水曜日

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

043-463-6266
お問合せフォーム