久しぶりに来院されたHさん
ここのところずっと首の痛みが続くとのことでした。
聞くと何もしなくても痛みがあり、朝起きてから夜寝るまで首の痛みが気になるとのことです。
最初は自然と良くなると思っていたのですが、ここ1ヶ月間は以前よりもツラくなってきたので来院されました。
前から肩こりはあったのですが、ここまで首の痛みが続くのは初めてとのことです。
とくに何かで首を痛めた覚えは全くないそうです。
なぜ首の痛みがこんなに続いているのでしょうか。
Hさんの首の可動検査をしたところ、首の動きが固くなっていましたが、寝違いみたいな筋肉の炎症の状態ではありませんでした。
動かして強く痛みが出るのではなく、じっとしていても常に痛みを感じる状態です。
首の筋肉を触ってみると、ずいぶん固く張っていました。
じゃ、この首の筋肉をマッサージをすれば痛みは改善出来るのでしょうか?
首のこりや肩のこり、その固くなっている場所をマッサージしてもらうと気持ちいいですよね。
その場所を強くグイグイ押してもらうと、なんか治りそうな気がするし終わったあとはスッキリしますよね。
でも次の日には、また同じ痛みが・・・
実はHさん、自分で首や肩をマッサージをしたり、マッサージ店に行ってマッサージしてもらっていました。
なのに1ヶ月前からもっと首の痛みを強く感じる様になったのです。
それは首の痛みの原因が、他にあるからなのです。
その原因を見つけ、そこの対処をしていかないとここまで悪くなった首の痛みは改善していきません。
痛い場所だけしても良くならない場合は、他に体が悪くなっている場所があると知ってください。
Hさんの体を診ていきますと、腕の筋肉が固くなっていました。
「普段から腕が張ったりはしていませんか?」
「以前から、パソコンの仕事をしていると両腕が痛くなってきます」
腕の筋肉の固い場所を押していくと、すごく痛がります。
「Hさんの首の痛みの原因はこれです!」
「えっ腕と首の痛みは関係しているのですか?」
実は、腕の筋肉と首の筋肉は関係しています。
Hさん場合は、常に腕の痛みは感じていたのですが、生活には支障はなく以前からずっとあるので気にせずに放っておいたのです。
ケアをしないで、このまま固いまま痛いのを我慢しながら腕を使っていたと言います。
固くなった腕の筋肉で無理して使い続けていると、首の筋肉に自然と力が入っていくのです。
首に力が入ってしまっている状態が続くことで、首の筋肉が緊張してしてきて痛みが発生してきます。
なので、原因になっている腕の筋肉の動きを良くしていくことが、首の痛みの改善方法となります。
とくに何もしていないのに「首の痛みが続き悪くなっていく人」は、その以前から体のどこかの動きがずっと悪くなっていることがよくあります。
なので首だけをいろいろやっていても症状が変わらないのです。
まずは、自分の生活で普段から体の動きの悪い場所はありませんか?
どこか何か気になる場所はありませんか?
どこか無理している場所はありませんか?
「首の痛み」だけに問われずに他の体の不調にも気付いて下さい。
そこの体の不調に気付くことで改善方法は見つけることが出来ます。
Hさんの場合は、パソコンの仕事で腕が痛くなるので指のセルフケアを毎日やってもらいました。
長期間、無理して使って固くなってしまった筋肉はすぐには動きはつきません。
毎日続けていくことが大切です。
それに生活の中で悪い姿勢をしているのであればそれを見直す。
そんな生活習慣の見直しで「首の痛み」は改善されていくのです。
自分では「悪くなっている姿勢の癖」や「体の悪くなっている場所」が分からないときは、いつでも相談して下さい。
体をしっかりと見ていき検査をしていきます。
そしてその「首の痛み」の改善方法を探して見つけていきます。
お電話でのご予約・お問合せ
<受付時間>
平日9:00~19:00日曜9:00~14:00
※水曜日は除く
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
〒285-0837 千葉県佐倉市王子台1-21-15協伸ビル1F
京成臼井駅徒歩3分 駐車場:2台あり
平日 9:00〜19:00
日曜 9:00〜14:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
水曜日
お気軽にご連絡ください。